電動ラジコンを楽しむ為の環境作りを大切に
明日15日は、滑走路の芝刈りをします。
タケノコも伸びて来たので、時間があったら、また退治作業をします。
明日は猛暑が予想されるので、なるべく早めの時間に作業をし、
薮に入る場合は30分程度で休みを入れてください。
http://kdcraft.e-rc.jp/flight-technique/Blog/Blog.html
作業、お疲れ様でした。
Blogにもちょっと書きましたが、今の時期は草刈りやタケノコ退治と、一年で一番忙しい時です。
作業予定について時々聞かれますが、日時を決めて招集をかける様な事はしていません。
理由は、所詮趣味の事なので全員が揃って同じ作業をするのは不可能だからです。
それに実際は、
・自然相手なので作業内容が流動的(状況を見てからでないと予定は立てられない)
・場合によっては一日では終わらない量
・道具や機械が使用できるか
・各自の体力や時間的都合
など様々あるからです。
差し当たってやらなければならないのは、
・タケノコ退治
・滑走路の周り刈り
・進入コース下の草刈り
・左手奥の竹やぶまでの道作りとそこの竹切り
があります。
出来る事があれば、フライト前にたとえ30分でも協力ください。
逆に言えば、これからの暑さでは30分が良いところかもしれません。
また、安全には充分気をつけて、決して無理のない様お願いします。
万一事故が起こっても何も出来ませんので。
http://kdcraft.e-rc.jp/flight-technique/Blog/Blog.html
芝の伸びが良いので、28日に滑走路の芝刈りを行う予定です。
正面の竹やぶには無数に細いタケノコが出ていますが、
飛行に直接影響ないので、追々少しずつ退治していきましょう。
左手の竹やぶにもかなりタケノコが出ているので、これも、
タケノコの発生時期が過ぎたら切り倒さなければ。
放っておくと着陸に支障が出てしまいます。