電動ラジコンを楽しむ為の環境作りを大切に
電動機の集いの主催者でもあるクロスウインド・フライヤーズ・クラブです。会長は、電動スポーツ機を古くから手掛けている角倉さんです。別名「芝刈りクラブ」とも言い、電動ラジコンを楽しむ為の環境作りを大切にしています。飛行場は埼玉県児玉郡の河川敷にあります整備された飛行場です。
代行登録した機体の機体情報や使用者情報を変更するときは、「所有者情報のメールアドレス」を本人のものに変更しなければなりません。
この場合、携帯画面では表示範囲が狭くて操作方法が分かり難いので、説明画像を作ってみました。
実際には画像以外に幾つものページに進まなければなりませんが、この画像をヒントにやってみてください。
メールアドレスの変更だけなら、本人確認は必要ありません。
操作のコツの1つは、携帯画面は表示されている部分が非常に狭いので、完全に下までスクロールして、次のページに進むボタンを見つけることです。
明日は、用事でいけません。
12月4日11時よりクロスウインド飛行場で行います。
7月に行った若竹切り一斉作業に出られなかった方は、出不足金の支払いをお願いします。
それと、今回、緊急の議題として、「EDFの飛行」と「自動飛行」について取り上げたいと思っています。
事故率の高さや安全に関わる事なので、考えてみてください。
写真、ありがとうございます。
今日は色々な機体が見られて良かったですね。
今日はお世話になりました。写真を送ります。
明日の芝刈り了解しました
本当に綺麗好きなら、自分で開けた穴は元通りに直してから帰ってもらいたいですね。
綺麗なトラックですね。
仕事帰りなのかな〜。
本日16:30頃、クロスに行ったところゴルフ練習の男が居ました。声はかけませんでした。
現状では「アカウントのメールアドレス」は本人のものになっていますが、
「所有者情報のメールアドレス」が代行登録で使ったもののままとなっています。
(添付画像の、右上と左中段の赤枠から確認)
この状態で追加の機体登録(新規登録)をしようとすると、確認メールがクラブに送られてしまい、本人には届かないので、登録が完了できません。
そのため、追加機の登録では、最初に「所有者情報のメールアドレス」を本人のものに変更する必要があります。
アドレス変更は、メインメニューの「所有者情報の確認/変更」で行えます。
これを済ませてから、追加機の登録(新規登録)という手順になります。
ドローン登録システム
https://www.dips-reg.mlit.go.jp/drs/top/init
右上のログインボタンからログイン
クロスウインドでは会員を募集しています。 詳しくは問合せフォームよりご連絡下さい。