ホーム >  クロスウインド 掲示板  >  コメントを書く

クロスウインド 掲示板

コメントを書く

戻る

かんな川水辺の楽校

角倉2010/06/10 18:22
返信する


クロス飛行場対岸の上流に、昨年までRCヘリを飛ばしている場所があったのですが、

そこが整備されて「かんな川水辺の楽校」となった様です。



かんな川水辺の楽校



整備したての河川敷は奇麗で良いのですが、一年経ったらどうなっている事やら。

河川敷施設の維持管理には相当なお金がかかる事でしょう。

Re:かんな川水辺の楽校

角倉2010/06/13 18:22


水辺の楽校に行って写真を撮ってきました。

神流川は水が奇麗なので、小さい子供の水遊びにはちょうど良さそうです。



写真にある鉄橋が八高線で、その奥の方にクロスの飛行場がある事になります。

1300m位の距離なのでRC機が飛んでいれば見えるでしょう。

Re:かんな川水辺の楽校

加藤2010/07/13 18:08


こんにちは、ここのところさえない天気ですね。

良い機体製作日和でしょうか。(苦)



>そこが整備されて「かんな川水辺の楽校」となった様です。



いっぺん家族をだまして連れて来てもイイカモです、夏休みなことですし。

親父は対岸でフライトしてますが。



飛行場の近況見ました。5月以来ですが結構大変でしたね。風雨で倒木ですか、様変わりしてしまったのでしょうか。後片づけやお手入れとかご苦労様です。次の集いにも参加させて頂く予定なので、みなさまヨロシクお願いします。

Re:かんな川水辺の楽校

角倉2010/07/13 22:35


>いっぺん家族をだまして連れて来てもイイカモです、夏休みなことですし。

>親父は対岸でフライトしてますが。



水辺の楽校はちょっと川遊びができる程度なので、もうちょっと楽しみたいなら、

神流川の上流の方へ行ってみるのも良いです。

ダム、清流を眺めながらのバーベキュー、鍾乳洞、恐竜センター、地下発電所見学、などあります。



それと、夏になると思い出すのは「御巣鷹山」ですね。

25年前になります。



当時もクロス飛行場で飛ばしていたんですが、対岸の藤岡辺りをヘリコプターが良く飛んでました。



>飛行場の近況見ました。5月以来ですが結構大変でしたね。風雨で倒木ですか、様変わりしてしまったのでしょうか。

ちょっと木陰が少なくなってしまったんですが、元々木の密度が濃かったので、まだ大丈夫。

夏の日差しも防げます。

かんな川の周辺

加藤2010/07/15 11:55


情報ありがとうございました。

いろいろな施設があるのですね、全て興味あります。

今回は妻子とも別に予定があるとのことでした。

いずれ行ってみたいと思います。



高速を使わないで行き来する際、御巣鷹山の北側の幾つかの峠のうちどれかを越えています。どのルートも割と整備されてはいますが今でも険しいコースばかりです。当時はもっと険しかったのでしょうね。



夏の集いは梅雨明けの夏空を期待して、今から楽しみです。

Re:かんな川の周辺

角倉2010/07/16 09:43


>高速を使わないで行き来する際、御巣鷹山の北側の幾つかの峠のうちどれかを越えています。



あっ。結構通り慣れている道でしたか。



私は地下発電所に行った事が無いので、一度行ってみたいと思っているのですが、

あそこは予約が必要なんですよね。

1日に2便しかないし、夏休み期間はすぐいっぱいになっちゃうだろうし。

ちょっと大変かな?

お名前
題 名
内 容
画 像
複数可、画像(jpg,png)を選択すると自動で追加されます。
認 証

メールアドレス

 (掲示板には表示されません)
または
のアカウントで認証します。
戻る