ホーム >  クロスウインド 掲示板  >  コメントを書く

クロスウインド 掲示板

コメントを書く

戻る

ラジコン飛行機へのリモートIDについて

清水泰之2021/05/22 12:20(11/01 10:55)
返信する

角倉様

お世話になっております。山口県の福賀飛行クラブの清水と申します。
我がクラブでも、ミュゼット4機飛んでおります。非常に性能がよく、ありがたく思っております。

さて来年6月から航空法改正に伴うリモートID機器が、ラジコン飛行機にも搭載必須となること、すでにご存知だとお見ます。
当クラブでも、国土交通省のサイトに掲載されている情報を逐次みており、DIPSやFISSへの登録、申請は2年前から電子申請を行っております。

ラジコン業界では、リモートIDへの反対署名を集めていることは承知しておりますが、1年先には施行されることに対して、今更反対しても趣味のラジコンだけは
場外されるのは難しいのではないかと思っております。署名することに対しては全く異存はありませんので、署名に対する反対ということではありません。

リモートID搭載に対して、角倉さんのクラブではどう考えられているのでしょうか。飛ばす場所が申請されていれば、搭載の例外規定などあることも承知しておりますが、
まだ詳細がよくわかりませので、意見交換できれば良いかと思い書き込みさせていただきました。

リモートID機器が100gということは、小型ラジコン飛行機、グライダーはカテゴリーとして存続し得ないのではという危機感も持っております。

何かしら意見交換や共有をできればと思い、書き込みをいたしました。

よろしくお願いします。

Re:ラジコン飛行機へのリモートIDについて

角倉2021/05/22 21:04

清水さん、お久しぶりです。
技術的な問題なら解決策を色々考えることもできますが、こういった問題は難しいですね。

私は、自分で管理しているGoogleの「RC飛行場」で、世界各地のRC飛行場を見たりするのですが、ヨーロッパやアメリカなどに比べ、日本は全くといっていいほど航空機に関する文化が育っていないのを感じています。
この様な状況で何が出来るのか、残念ながらよく分かりません。

Re:ラジコン飛行機へのリモートIDについて

清水泰之2021/05/23 20:15

角倉様

ご返信ありがとうございます。
まだ具体的にリモートIDの仕組みがどうなるか、よくわかっていない状況なので、情報収集に努めます。
お上が決めたことなので、決まったことは守る必要があるのはしょうがないことだと思います。

また情報ありましたら、この場を借りて書き込みさせていただきます。

その際にはよろしくお願いいたします。

福賀飛行クラブ清水

Re:ラジコン飛行機へのリモートIDについて

角倉2021/10/29 21:05

YouTubeにこんな動画がありました。
https://www.youtube.com/watch?v=nRuOVAeLDL4

Re:ラジコン飛行機へのリモートIDについて

清水泰之2021/11/01 10:55

角倉様

お知らせありがとうございます。

パブコメの資料の最後に、ラジコン愛好者に配慮するとの文言がありましたが、配慮の具体策がでていないです。

ここに期待しております。

お名前
題 名
内 容
画 像
複数可、画像(jpg,png)を選択すると自動で追加されます。
認 証

メールアドレス

 (掲示板には表示されません)
または
のアカウントで認証します。
戻る