電動ラジコンを楽しむ為の環境作りを大切に
対岸から離陸した機体、2ストのけたたましい音でしたが(ガソリン?)、なんとクロスの滑走路を越えて!!飛んで来ました。ちょっと酷すぎます。
対岸のサイトに連絡しておきました。
http://hori-kinenn.cocolog-nifty.com/blog/
飛行場が共倒れになりません様に。
ありがとうございました。
さすがに、あの音で頭の後ろの方まで来た時はヤバイと思いました。
動画を見ました。このまま民家に墜落となれば…。エンジン音もしかり、見失なってコントロール不能の墜落は怖いです。RC遊びが共倒れにならないように祈るばかりです。
先週の件で堀越二郎ヒコーキの会の会長さん、折茂さんが来て今後このような事がない様にします、と謝りに来ました。
飛行機は90クラスまでと決めてあるとのこと。
新会長さんには会った事が無いのですが、来てくれたんですね。
GPは続けるって事ですか。
お世話になります。
この度は色々とご迷惑をお掛けしまして申し訳ありませんでした。
連絡が遅くなりましたが、前会長は病欠となっております。
現在会長は押森(オシモリ)、副会長が折茂(オリモ)で運営しております。
GPについては、一週間自粛命令が出ましたが現在は解除されています。
ただし、堀越としても徐々にGPフライトは減る方向となると思います。
いきなりのGP禁止は堀越クラブ員にとっては辛いところであります。
簡単な説明ですがよろしくお願いします。
クロスウインド飛行場の昔の写真です↓
http://kdcraft.e-rc.jp/flight-technique/Cross_Old_photo.html#grid
20年以上前からEPオンリーとして活動しているクラブがあり、それと同じ空域を使うという事を考えていただければと思っています。
タイトルが空域としてしまったんですが、実は音が一番心配なんです。
90クラスっていう根拠が全く分かりませんが、其れはともかく、堀越様の裏手300m程の所に住宅が多くあるんですが、大丈夫なんでしょうか?対岸400mのこちら側でも25クラスの音がかなり聞こえるという事は、当然もっと聞こえるということ。クラブの掲示板に書くのは適切では無いかもしれませんが、正に対岸の火事どころではありませんので。
今村様
お世話になります。堀越クラブの艸香です。
90クラスっていう根拠が全く分かりませんが>90クラスの飛行を数回していますが、苦情等がまだ一度もない為かと思われます?
堀越様の裏手300m程の所に住宅が多くあるんですが、大丈夫なんでしょうか?>現在、騒音等の苦情は一切ありません。
等クラブ滑走路は3人の方から借用しているため、近隣住民とのコンタクトなしでは運営できません。既に区長とも話をしてあります。
だからと言って今後も大丈夫とは思いませんが。