04年 春 電動機の集いin尾島  開催結果
 ページのURL
 
皆さん、お疲れ様でした。天気に恵まれ、最高でしたね。また、遠くから参加された方、無事に帰途に着かれましたでしょうか。まずは無事、終了のお知らせです。 

  拡大 
いつものようにジャンル別で、当日のフライト順で紹介します。今回もレポートで使用した写真ですが、フライト写真(一部地上での写真)は私の友人(じゃま)のものを使用しました。本レポートで使用の承諾を得ています。また、これらの写真は個人で使用することは自由です。しかし、クレジットはお願いします。(photo:jamaで)また、写真等を無断で商用でのご利用は遠慮ください。これで集いのレポートは終了です。参加すると2度美味しいレポートとなって頂けましたでしょうか。何かありましたら私まで。
レポート編集者:kurosawaでした。
 
Entry Planes
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 才川 | 
 | 
800 | 
750 | 
8 | 
Ni-MH | 
1100 | 
ムサシノ400正転用 | 
7*4.5 | 
| もらい物シリーズ第3弾
弟子の方が製作技術・操縦技術共に師匠を上回り、
弟子の機嫌を伺っては何か... | 
| 松浦 | 
 | 
1900 | 
1500 | 
7 | 
Ni-MH | 
2000 | 
ヨコモESPRIT | 
14x9.5 | 
| 主翼に40万画素のCCDカメラ、画像送信機が搭載されています。カメラは送信機よりチルトコントロールが... | 
| 岩波 | 
 | 
1600 | 
1800 | 
10 | 
Ni-Cd | 
2400 | 
HACKER B40-7L | 
14.5X14 | 
| スピードはあまり出ませんが、スポーツフライトを楽しめます。ロール、ループ等のスタント性能が抜群です。... | 
| 磯崎 | 
 | 
2500 | 
3700 | 
16 | 
Ni-Cd | 
1700 | 
グラウプナー カーボン70 | 
12*8 | 
| 10年前、結婚前に妻が誕生日プレゼントに買ってくれたキットを
やっと完成させました。当時からエンジ... | 
 
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 高橋 | 
 | 
600 | 
240 | 
2 | 
Li-PO | 
1300 | 
SCORPIO UTRON | 
10*4.7 | 
| 大変運動性が良く、超スローフライト(ホバリング)や、上空でサーマルに乗せればグライダーとしても飛行可... | 
| 小川 | 
 | 
600 | 
240 | 
2 | 
Li-PO | 
1300 | 
SCORPIO UTRON | 
10*4.7 | 
| 大変運動性が良く、超スローフライト(ホバリング)や、上空でサーマルに乗せればグライダーとしても飛行可... | 
| 上戸 | 
 | 
670 | 
130 | 
2 | 
Li-Ion | 
550 | 
ユニオンMU−01コアレスギアダウンユニット | 
15cm | 
| 40年ほど前のドイツ製キット「ラスカル号」の図面より自分なりの工夫をして
作りました。オリジナルは... | 
| 清水 | 
 | 
300 | 
135 | 
2 | 
Li-PO | 
700 | 
CD-ROM改造 | 
 | 
| 機体は5mm厚、A3サイズカラースチレンペーパ一枚から切り出しただけ。ステータ枚数を3割増やしてモー... | 
| 長田 | 
 | 
570 | 
210 | 
3 | 
Li-PO | 
600 | 
完全自作 | 
5 | 
| ユニオンのフリーフライト機スーパーチップマンクのキットをベースに0.5mmバルサでフルプランクし、ス... | 
| 甲賀 | 
 | 
680 | 
193g | 
2 | 
Li-PO | 
700 | 
ROBBE SLOWFLY 280 | 
5x2.5 | 
| リチウムポリマーおよび小型機と相性の良い組み合わせとして280モーター
のダイレクトドライブが候補... | 
| 玉井 | 
 | 
600 | 
265 | 
3 | 
Li-PO | 
740 | 
¥40 CDモータ改造 | 
130 | 
| エアリカ製オイパンク−RをCD改造モータで強化!
全備204gで推力300gなので何でも出来ます。... | 
| 才川 | 
 | 
780 | 
330 | 
2 | 
Li-PO | 
1200 | 
マブチ370 | 
13*8折 | 
| 機体のみの材料費は1,230円です。
充分に遊べる機体だと思います。 | 
 
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 今澤 | 
 | 
850 | 
470 | 
3 | 
Li-PO | 
1500 | 
Himax4200 | 
10 | 
| GWSのキットです。そのままでは面白くないので自分なりに改造してみました。 | 
| 須之内 | 
 | 
1050mm | 
650g | 
3 | 
Li-PO | 
1500 | 
ムサシノ400 | 
9.4×7 | 
| 初めて作った自作スケール機ですが、意外に飛ばしやすいです。
ただし、風には弱いです。
今回は性能... | 
| 波多野 | 
 | 
1300 | 
670 | 
7 | 
Ni-Cd | 
500 | 
QRP-HYPER 400/35T-N | 
130 | 
| RCAWの読者プレゼントでもらった機体です。
これをもらったので34年ぶりにRCを再開しました。
... | 
| 中山 | 
 | 
760 | 
800 | 
3 | 
Li-PO | 
2100 | 
Wattage Cobalt 400 | 
8.5 x 5 | 
| 2st-10クラスのミニプレーンを400モーターで仕上げてみました。最初はHyper-400を搭載し... | 
| 吉田 | 
 | 
1020mm | 
1150g | 
8セル | 
Ni-Cd | 
1300mAh | 
QRPハイパー400逆転用 | 
190mm | 
|  ギロウズのバルサキットをベースに400クラスでスケール感と飛びを両立するように作りました。翼と胴体... | 
| 岩波 | 
 | 
1190 | 
1220 | 
7 | 
Ni-Cd | 
1700 | 
YOKOMO PRO−STOCK W19T | 
D9P8 | 
| 02Hで飛ばしていましたが、安価なストックモーターに換装。
スロットル20%で水平飛行が可能。
... | 
| 木下 | 
 | 
1200 | 
1240 | 
7 | 
Ni-Cd | 
2000 | 
02H | 
10.5*8 | 
 
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 川島 | 
 | 
1080 | 
1420 | 
7 | 
Ni-Cd | 
2400 | 
ベーシック3100 | 
 | 
| 廣瀬 | 
 | 
1220 | 
1980 | 
10 | 
Ni-Cd | 
1700 | 
MEGA22/30/3 | 
10-6 | 
| 離陸が問題。 | 
| 佐藤 | 
 | 
1212 | 
2000 | 
10 | 
Ni-Cd | 
2400 | 
ハッカーB-407L | 
11*10 | 
| ブラシレスパワーの恩恵に預かり、小型機ながらも実機並の足回りを再現。
ランディングギヤ、ギヤダウン... | 
| 牛島 | 
 | 
1440 | 
3200 | 
16 | 
Ni-Cd | 
1700 | 
AXI 4120/14 | 
13*6.5E | 
| 2サイクル40エンジン機を電動化した。 | 
| 安藤 | 
 | 
1830 | 
4200 | 
16 | 
Ni-Cd | 
2400 | 
02H*2 | 
10*8 | 
| かなりスケールライク。
 | 
| 割田 | 
 | 
1100 | 
1385g | 
7 | 
Ni-Cd | 
2400 | 
レ−ナ−/ベ−シック4300 | 
11X7 | 
| オランダ製のキットに引き込み脚等の改造を加えスケ−ルアップした機体。
スピ−ド、質感共に十分ありま... | 
| 角倉 | 
 | 
1130 | 
1100 | 
6 | 
Ni-MH | 
3300 | 
ヨコモ9T3W | 
12×6E | 
| P-05終了後でも自重以上の静止推力あり | 
 
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 今井 | 
 | 
1500 | 
3000 | 
4 | 
Li-PO | 
6000 | 
フェルコム2020/27×4 | 
 | 
| スケール度、スピード、サウンドの3Sを楽しんでください。
 | 
| 廣瀬 | 
 | 
104 | 
3500 | 
5 | 
Li-PO | 
4000 | 
MEGA 22-20-4 | 
90 | 
| リポ仕様のダクト機は初挑戦。
飛行時間が長いのがいい。 | 
| 垣内 | 
 | 
780 | 
1870 | 
15 | 
Ni-MH | 
3300 | 
Jepeオリジナルカーボンケース | 
90 | 
| いままでずっと14セルで飛行していましたが、今回15セルにしてきました
速度はあがりましたので今度... | 
| 磯崎 | 
 | 
1900 | 
3500 | 
16 | 
Ni-Cd | 
1700 | 
ロベ400/12 | 
70 | 
| 1年に1回だけ飛行する、たなばた飛行機です、今年もよろしく。 | 
| 今井 | 
 | 
800 | 
1800 | 
6 | 
Li-PO | 
3000 | 
ハッカーB50-21S | 
 | 
| ジェット機の参入できないこのクラスの電動ダクトの実力を見てください。 | 
| 牛島 | 
 | 
1140 | 
1200 | 
10 | 
Ni-Cd | 
1700 | 
レーナー1520BL | 
 | 
| 牛島 | 
 | 
750 | 
1200 | 
10 | 
Ni-Cd | 
1700 | 
コントロ480/36 | 
 | 
| 通称ロベコップを今も楽しんでます。 | 
| 小林 | 
 | 
1311 | 
2100g | 
3 | 
Li-PO | 
6300 | 
MEGA16-15-3 2基 | 
 | 
| 推力1.4KGなので良い飛びをしそうです、当日が初飛行になるかも? | 
| 安藤 | 
 | 
1570 | 
3200 | 
16 | 
Ni-Cd | 
2400 | 
AP29*2 | 
 | 
| 引き込み脚自作。
 | 
| 小林 | 
 | 
28インチ | 
600g | 
3 | 
Li-PO | 
2100 | 
アストロ050 | 
60 | 
| 古いブラシレスですが、機体重量600gで推力500gですので
かなり飛行性能がいいかも? | 
| 垣内 | 
 | 
1340 | 
3500g | 
16 | 
Ni-MH | 
3300 | 
MegaAC20-20-3 | 
90 | 
| ツインダクト、引込脚仕様です かなり重くなってしまいましたが
ちゃんと飛行できます
翼面過重12... | 
 
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 才川 | 
 | 
300 | 
305 | 
2 | 
Li-PO | 
1500 | 
スピード300 | 
 | 
| ホーネットもCCPMやリポ仕様に進化しました。
超小型ヘリも随分進化して飛ばし易くなりました。 | 
| 平野 | 
 | 
600 | 
3.6kg | 
26 | 
Ni-MH | 
3300 | 
plettenbergHP300-30-A4 | 
 | 
| Mikado最新のフラッグシップモデル。 | 
| 才川 | 
 | 
ローター長420mm | 
1560 | 
6 | 
Ni-MH | 
3300 | 
ハッカーC40−9S | 
 | 
| 電池とその使い方が進み、ボイジャーだって6セルで
充分に飛ぶようになりました。
 | 
| 平野 | 
 | 
600 | 
4394g | 
8 | 
Li-PO | 
8000 | 
PlettenbergHP300/25/A4 | 
 | 
| JR製エルゴ用ボデイにLOGO20をいれて作ったお手軽スケール。
タービンっポイ音と、排気ガス... | 
 
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 今井 | 
 | 
1160 | 
1080 | 
6 | 
Ni-MH | 
3300 | 
S-PRO11T2W | 
14*7E | 
| ボレロ540のキット1号機で、トルクロールに挑戦中。
 | 
| 木村 | 
 | 
920 | 
565 | 
8 | 
Ni-MH | 
1100 | 
ムサシノ400REV | 
8*4 | 
| エアレースのF1クラスの機体をイメージしてデザインした小型スポーツ機です。
アストロ10から流用し... | 
| 波多野 | 
 | 
1025 | 
510 | 
7 | 
Ni-Cd | 
500 | 
QRP HYPER400/35T-RV | 
8X4 | 
| 受信機、サーボ共キット指定より大きいものを使いましたが
重量はキット指定の下限で完成しました。
... | 
| 玉井 | 
 | 
1200 | 
1200 | 
3 | 
Li-PO | 
3000 | 
JETI 30−3 | 
10x6 | 
| GP25の機体をとことん軽量化して電動仕様に改造した。
透明カバリング越しに軽量化の跡がよく見えて... | 
| 中山 | 
 | 
1100 | 
1200 | 
7 | 
Ni-MH | 
3300 | 
ZERO S-PRO 11T2W | 
10.5 x 8 | 
| 京商スペシャルギアダウンに田宮のバギー用のスパーギアを無理矢理付けて使っています(スパーギアの芯が寄... | 
 
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 岩波 | 
 | 
1146 | 
1740 | 
10 | 
Ni-MH | 
3300 | 
LMT 1520/14 | 
10.5X8 | 
| 115gのモーターとニッケル水素3300で10分間飛行します。 | 
| 小林 | 
 | 
1600mm | 
2000g | 
7 | 
Ni-MH | 
3300 | 
QRP | 
8x4 | 
| ゆったりと優雅に飛びます、4発の共鳴音がたまりません! | 
| 熊谷 | 
 | 
1188 | 
1260 | 
7 | 
Ni-MH | 
3300 | 
LMT1525-9 | 
13*6.5E | 
| セダクションFMのリブのみ使用して自作しました。
胴体は、剛性アップの為角胴タイプで製作。
数... | 
| 磯崎 | 
 | 
1650 | 
5300 | 
24 | 
Ni-MH | 
3300 | 
axi4130/20 | 
16*8 | 
| クイックの格安完成機を電動化しました。古いブラシモーターで一回
飛ばしましたが、失敗したので、思い... | 
| 才川 | 
 | 
1085 | 
570 | 
3 | 
Li-PO | 
1500 | 
MP−JET−25/35−20 | 
9*6 | 
| ほぼマーチと同じ大きさで重さは約半分という軽量機です。
軽いことは良いことだという事を再認識させて... | 
| 才川 | 
 | 
1013 | 
620 | 
8 | 
Ni-Cd | 
1300 | 
ハッカーB40−12S | 
5*5 | 
| 本格F5D機にパワーユニットは400クラスを載せています。
冬の集いの時から腕の範囲で少しだけパワ... | 
 
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 今井 | 
 | 
1040 | 
1200 | 
3 | 
Li-PO | 
2000 | 
MAGA22-30-3 | 
13*4 | 
| 新型15C(20C)電池の性能を試します。 | 
| 水谷 | 
 | 
1300 | 
2200 | 
14 | 
Ni-MH | 
3300 | 
レーナー1920/14 | 
12*10 | 
| チャレンジの部  アドバンスD+スポーツマン各1回 | 
| 角倉 | 
 | 
1145 | 
1110 | 
6 | 
Ni-MH | 
3300 | 
ヨコモS-PRO11T2W | 
14×7E | 
| 連続ホバリング時間は7分
 | 
| 熊谷 | 
 | 
1580 | 
3780 | 
24 | 
Ni-MH | 
3300 | 
KBM67−11s | 
14.4*10.5 | 
| F3Aに対応出来る機体を、と設計製作しました。(5年前の事です)
今後の課題は軽量、軽量、まだ軽量... | 
| 水谷 | 
 | 
1490 | 
3600 | 
24 | 
Ni-MH | 
3300 | 
レーナー1940/14 | 
12.5*13 | 
| チャレンジの部  P-05 1回可
 | 
 
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 甲賀 | 
 | 
530 | 
181 | 
2 | 
Li-PO | 
700 | 
グラウプナー製SPEED280−6V | 
5x2.5 | 
| タイヨーから発売している2chムスタングを3ch化したものです。
元々全体がEPPで出来ている為、... | 
| 上戸 | 
 | 
720 | 
300 | 
2 | 
Li-PO | 
340 | 
プチ・ファンタジー用 | 
 | 
| 30年程前の、杉浦秀氏の08〜10クラス初等練習機キットを80%で再現。
太い胴体と、大きな透明窓... | 
| 田中 | 
 | 
600 | 
240 | 
2 | 
Li-PO | 
1300 | 
SCORPIO UTRON | 
10*4.7 | 
| 大変運動性が良く、超スローフライト(ホバリング)や、上空でサーマルに乗せればグライダーとしても飛行可... | 
| 中田 | 
 | 
600 | 
240 | 
2 | 
Li-PO | 
1300 | 
SCORPIO UTRON | 
10*4.7 | 
| 大変運動性が良く、超スローフライト(ホバリング)や、上空でサーマルに乗せればグライダーとしても飛行可... | 
 
| Pilot | 
Plane | 
Wing | 
Flight Weight | 
Cells | 
Battery | 
Capacity | 
Motor | 
Propeller | 
| 吉田 | 
 | 
1080mm | 
920g | 
10セル | 
Ni-Cd | 
500Ar | 
ムサシノ400モーター | 
10×7 | 
| 昭和初期に朝日新聞の企画で亜欧連絡記録に挑み、東京—ロンドン間を94時間で翔破した伝説の機体を、40... | 
| 中山 | 
 | 
930 | 
1300 | 
3 | 
Li-PO | 
2100 | 
AXI  2820/10 | 
11 x 8.5E | 
| 元々とても重い機体で、恐らく2st-15エンジンでも不安な程だと思いますが、高トルク/大経ペラの電動... | 
| 今澤 | 
 | 
1222 | 
1600 | 
8 | 
Ni-Cd | 
1600 | 
ハッカーC40−11S | 
11/7 | 
| OKレーザーカットの30ゼロ戦をベースに22型→52型化を実施した
セミスケールゼロ戦です。
 | 
| 木下 | 
 | 
1200 | 
1620 | 
8 | 
Ni-Cd | 
2400 | 
AXI 2820/10 | 
11*7 | 
| 絹貼り、プラカラー仕上げ。設計〜完成まで6ヶ月程。 | 
| 中山 | 
 | 
1390 | 
2800 | 
6 | 
Li-PO | 
4200 | 
AXI 4120/18 | 
14 x 7 | 
| 4st-70エンジンで飛ばしていた機体を電動化しました。LiPoのおかげで4st-70搭載時よりも軽... | 
| 吉田 | 
 | 
1300 | 
1125g | 
8 | 
Ni-Cd | 
1300 | 
ムサシノ400 | 
180mm(170mmに整形) | 
|  2003年春の集いでエアーニッポンJA-8635として飛行させましたが、今回はエアーニッポンとして... | 
| 黒澤 | 
 | 
1000 | 
2000 | 
12 | 
Ni-Cd | 
2000 | 
KONTRONIK KBM42-20(ドライブ300) | 
12.5×9 | 
| 久々に飛ばします. | 
 
 
Top of Page��