電動ラジコンを楽しむ為の環境作りを大切に
ラジコン飛行機に関する話題やクラブの連絡に
先日、友人の飛行機に乗せてもらった時に飛行場の近くの上空を通りましたので、写真を撮りました。
その時の高度は約2000mです。
飛行場脇の駐車場所に車が止っているのが見えますね。
背風の時、左からの着陸進入コースで乱気流に見舞われますが、竹薮が途切れて風の通り道になっているのが良く分かります。
正面右手の竹薮の伐採の様子も見えます。
河原で行っている工事はこんな風になっていたんですね。
下流側ではもっと大工事になっているんですが。
上空からは色んな事が分かりますね。
最新の写真、ありがとうございました。
肉眼ではほとんどわからなかったですが、写真だといろいろ見えますね。河原での工事もいろいろやっているんですね。
前の写真は松本への行きの写真ですが、帰りも夕方で高度が低いですが、撮りましたので、添付します。
下流側の工事も見えます。
本当に夕方と言う感じがしますね。
下流の工事が相当広範囲になっているのも良く分かります。
川の対岸まで機械が入っているのかもしれません。
それに比べ、クロス飛行場のエリアは相当森林化が進んでいます。
放っておけば全面竹薮になってしまうので、そのうち手が入るかもしれませんね。
木が何本も倒れてしまったので、その片付け作業を土曜日に行います。
また、芝も伸びているので同日刈る予定です。
角倉
http://denkado1.jimdo.com
大変ご無沙汰しております。
8日にクロスへお邪魔させて下さいm(__)m
なかなか準備もまま成らない状態で、尻に火がついてます(笑)
何とか、ヤッタア〜という充実感が得られる様、もう一踏ん張り
悪あがきしたいと思います。
ご指導の程、よろしくお願いします。
お久しぶりです。
何日間にも渡って大変な事ですね。
またお会い出来るのを楽しみにしていますので、気をつけてお出かけください。
角倉さん、この度は大変お世話になりました。ありがとうございましたm(__)m
おかげさまで、最後には感じが戻ってきました。一安心です(^_^)v
クラブ員の方々にも御迷惑をおかけしました。宜しくお伝え下さい。
週末は目一杯頑張ってきますd(^_^o)
中々出来ない体験ですよね。
良い機会なので沢山楽しんで来てください。
ゲストが来る予定です。
今年は夏の集いが無いので、その代わりとして楽しみましょう。
暑くなりそうなので、早めにフライト開始します。
角倉
http://denkado1.jimdo.com