ホーム > クロスウインド 掲示板

クロスウインド 掲示板

ラジコン飛行機に関する話題やクラブの連絡に

お名前
題 名
内 容
画 像
複数可、画像(jpg,png)を選択すると自動で追加されます。
認 証

メールアドレス

 (掲示板には表示されません)
または
のアカウントで認証します。

GPSロガー

角倉2010/08/05 21:03


GPSロガーを利用してパターンの飛行航跡を描いているサイトがあったので、紹介しておきます。

いわたラジコンクラブ

ここの、「神様的飛行技術」の中にあります。

2010夏 電動機の集い 開催情報

角倉2010/07/31 18:44


天気も問題無さそうなので予定通り開催します。

気をつけてお出かけください。

2010夏 電動機の集い 終了

角倉2010/08/01 17:14


今日は暑い中、お疲れ様でした。

飛行場の草刈り管理、中々大変なんですが、こうしてみんなに集まってもらえれば、またやる気も増して来ます。

また秋にも開催しますので遊びに来てください。

マイ チャンネル

角倉2010/07/29 08:55


サイトのトップページに「YouTube マイ チャンネル」を載せておいたのですが、

そこの「お気に入り」、観てもらえましたか?



Raven strikes back my Speedo thermo.avi

搭載カメラが鳥の攻撃シーンを捉えているのですが、最初に観た時は「作り物か?」と思ってしまう程の迫力と驚きがありました。



Extra 330 Crash and Burn

クラッシュシーンですが誰にでも可能性があるもの。

近い場所で良かったですね。

Re:マイ チャンネル

角倉2010/08/01 22:26


「ぽにょ リコーダー」

リコーダーの澄んだ音色がとっても素晴らしい。

エレクトーンとの合奏が見事で楽しい気分にさせられます。



そして、

「Rock'n Rouge~Eighteen~時間の国のアリス(oldies style)by Matsuda Seiko」

この中で、特に良いのが2曲目「Eighteen」終わり際4:09の「ほんとはサーティーナイン」のところ。



この良さ、分かる人いないですよね…。

Re:マイ チャンネル

角倉2010/08/02 23:43


「Extra 330SC WAC 2009 training」

これは前にも紹介した事があるので覚えていると思いますが、

たまに見直してみるといいですね。

ロールの切れ、スナップの入り、Rの入りと出、ローリングサークルの見え方など、本当に参考になります。

Re:マイ チャンネル

角倉2010/08/03 22:10


「Parrot AR.Drone : Flight Demo (HD version)」

新しく追加しておきましたけど、特にお気に入りって訳じゃないです。



ラジコンって、こういう事が一つの目標でもあった訳で、

それをロボットが易々とやってしまうのを見ると、何か複雑な思いがあります。



パターンだって、恐らくロボットが飛ばせる時代になっているのでしょう。

まぁ、それの意義が無いのでやらないだけでしょうが。



ピアノだってロボットに弾かせれば上手にやってしまうし、

野球のバッティングだってロボットの方が上手です。



何でも結果だけを求めるとこうなってしまうんですが、

その途中にある楽しみや達成感を味わう機会が無くなってしまう様で、寂しい感じもしました。

Re:マイ チャンネル

角倉2010/08/04 22:08


「Incredible Unmanned Vehicles- UAVs and More」

ラジコンの進化系とも言える物達。



技術的に見ればそれぞれに興味深いものがありますけど、

兵器として、また、殺人ロボットとして利用されている事を考えると、辛いです。



サラリーマン兵士が、母国にある司令室のモニターでミサイルの発射ボタンを押しているんですから、

戦争とは惨たらしいもんです。



ラジコンは、ロボットではなく、趣味の「道具」としてあり続けて欲しいです。

ミュゼット飛ばしました。

佐藤です。2010/06/14 17:04


とても素直で良い飛行機です。すっかり気に入りました。搭載機材も最近は手軽な価格で楽しめるようになってきたのもうれしい限りです。門倉さんありがとうございます。

Re:ミュゼット飛ばしました。

角倉2010/06/14 21:03


上手く飛ばしていただいた様で良かったです。

上空性能は調整次第というところもあるのですが、

着陸時の減速と接地がとてもやり易いのも本機の特徴です。

お手軽なクラスなのでどんどん飛ばし込んでください。

かんな川水辺の楽校

角倉2010/06/10 18:22


クロス飛行場対岸の上流に、昨年までRCヘリを飛ばしている場所があったのですが、

そこが整備されて「かんな川水辺の楽校」となった様です。



かんな川水辺の楽校



整備したての河川敷は奇麗で良いのですが、一年経ったらどうなっている事やら。

河川敷施設の維持管理には相当なお金がかかる事でしょう。

Re:かんな川水辺の楽校

角倉2010/06/13 18:22


水辺の楽校に行って写真を撮ってきました。

神流川は水が奇麗なので、小さい子供の水遊びにはちょうど良さそうです。



写真にある鉄橋が八高線で、その奥の方にクロスの飛行場がある事になります。

1300m位の距離なのでRC機が飛んでいれば見えるでしょう。

Re:かんな川水辺の楽校

加藤2010/07/13 18:08


こんにちは、ここのところさえない天気ですね。

良い機体製作日和でしょうか。(苦)



>そこが整備されて「かんな川水辺の楽校」となった様です。



いっぺん家族をだまして連れて来てもイイカモです、夏休みなことですし。

親父は対岸でフライトしてますが。



飛行場の近況見ました。5月以来ですが結構大変でしたね。風雨で倒木ですか、様変わりしてしまったのでしょうか。後片づけやお手入れとかご苦労様です。次の集いにも参加させて頂く予定なので、みなさまヨロシクお願いします。

Re:かんな川水辺の楽校

角倉2010/07/13 22:35


>いっぺん家族をだまして連れて来てもイイカモです、夏休みなことですし。

>親父は対岸でフライトしてますが。



水辺の楽校はちょっと川遊びができる程度なので、もうちょっと楽しみたいなら、

神流川の上流の方へ行ってみるのも良いです。

ダム、清流を眺めながらのバーベキュー、鍾乳洞、恐竜センター、地下発電所見学、などあります。



それと、夏になると思い出すのは「御巣鷹山」ですね。

25年前になります。



当時もクロス飛行場で飛ばしていたんですが、対岸の藤岡辺りをヘリコプターが良く飛んでました。



>飛行場の近況見ました。5月以来ですが結構大変でしたね。風雨で倒木ですか、様変わりしてしまったのでしょうか。

ちょっと木陰が少なくなってしまったんですが、元々木の密度が濃かったので、まだ大丈夫。

夏の日差しも防げます。

かんな川の周辺

加藤2010/07/15 11:55


情報ありがとうございました。

いろいろな施設があるのですね、全て興味あります。

今回は妻子とも別に予定があるとのことでした。

いずれ行ってみたいと思います。



高速を使わないで行き来する際、御巣鷹山の北側の幾つかの峠のうちどれかを越えています。どのルートも割と整備されてはいますが今でも険しいコースばかりです。当時はもっと険しかったのでしょうね。



夏の集いは梅雨明けの夏空を期待して、今から楽しみです。

Re:かんな川の周辺

角倉2010/07/16 09:43


>高速を使わないで行き来する際、御巣鷹山の北側の幾つかの峠のうちどれかを越えています。



あっ。結構通り慣れている道でしたか。



私は地下発電所に行った事が無いので、一度行ってみたいと思っているのですが、

あそこは予約が必要なんですよね。

1日に2便しかないし、夏休み期間はすぐいっぱいになっちゃうだろうし。

ちょっと大変かな?

ミュゼット到着しました。

佐藤です。2010/06/05 09:57


到着した箱があまりに小さいのでびっくりいたしましたがすべての部品がきっちりと入っておりました。完成度も素晴らしいものでかなりのベテランもうならせるアイデア満載です。飛ばすのが楽しみです。門倉さんありがとうございます。

Re:ミュゼット到着しました。

角倉2010/06/05 17:24


無事に到着したようで良かったです。



機体には色んなアイデアが盛り込まれているので、場合によってはそれらを役立ててください。

また、飛行性能の方はマーチを土台にして、スポーツ&パターン機としてはスピードを控えめにしてあるので、

パワーは「ほどほど」の方が、機体の特徴を出す事が出来ると思います。



手軽な大きさでそれなりに操縦の手応えがある飛行性能を楽しんでください。

フェイルセーフ

角倉2010/05/30 16:39


確認事項です。



皆さんの現在使用中の機体は、受信機よりも先に送信機のスイッチを切ってもモーターが回り出す事はありませんか?

プロポのフェイルセーフ機能が「電波が届かなくなった時モーターストップ」となる様、正しく設定されていますか?



うっかりしていると、設定不良や勘違いで、思わぬ時にモーターが回り出してしまう事があります。

今一度、次のフライトの時に確認してみてください。

その時は必ず、機体を後ろから支えておいてくださいね。

草刈り

角倉2010/05/29 20:25


天候にもよりますが、明日30日に滑走路の草刈りをするつもりです。

2010春 電動機の集い 開催情報

角倉2010/05/15 18:39


天気も問題無さそうなので、予定通り開催します。



今年はHPに載せてある様に飛行場入り口で道路工事がありました。

堤防上のUターンがやり難くなっています。

普通車なら問題無く通行出来る道幅ですが、坂道のため大変見難いカーブとなっています。

十分に注意して通行してください。

草刈りの予定

角倉2010/05/07 20:18


滑走路の芝刈りは、明日(土曜日)芝の状況を見てから作業日を考える事にします。

Re:草刈りの予定

角倉2010/05/08 15:44


今日飛ばしに行ってみたところ、丈の高い草がかなり伸びていたので、明日(9日)滑走路の草刈りをする事にします。

<前ページ     次ページ>