ホーム > クロスウインド 掲示板

クロスウインド 掲示板

ラジコン飛行機に関する話題やクラブの連絡に

お名前
題 名
内 容
画 像
複数可、画像(jpg,png)を選択すると自動で追加されます。
認 証

メールアドレス

 (掲示板には表示されません)
または
のアカウントで認証します。

スポーツ編 開催情報

角倉2009/07/22 22:45


今のところ天気予報もそれほど悪くないので、予定通り26日に開催できそうです。

機体の制限は緩いので、色んな機体を持ってきてください。

クラブ員も、参加の場合は機体登録をお願いします。



前日の25日(土)には滑走路の草刈りをします。

Re:スポーツ編 開催情報

角倉2009/07/25 15:14


滑走路の草刈りは済みました。

26日は予定通りスポーツ編を開催します。

開始時間の指定はありませんが、なるべく早めに開始出来ればと思っています。



クロス飛行場付近は「ヤブ蚊」が多いので、虫除けスプレーや蚊取り線香などあればお持ちください。

また、関越道は、夏休みで普段以上の混雑が予想されるので、気をつけてお出かけください。

スポーツ編 終了

角倉2009/07/26 18:20


凄い暑さになってしまいましたね。

参加の皆さん、お疲れ様でした。

今回は雑誌の取材もあったし、初飛行も多かったりと、色々あって面白かったですね。

また次回もよろしくお願いします。

P11パターン動画

角倉2009/07/09 08:31


YouTubeにアップした「スカイトレーナー20 P11パターン」の動画再生回数が伸びているので、

ちょっと調べてみたらこんなところで紹介されていました。

http://www.gbrcaa.org/smf/index.php?topic=1639.0



翻訳ソフトを使った訳では内容がいまいち良く分からないのですが、

反応があるだけでも面白いものです。

パターン競技

角倉2009/07/22 22:22


パターンフライトでは正確な図形を描く事が必要なのですが、

ジャッジからの演技に関する注意点の記載を見つけたので、紹介しておきます。

図形を描く上での基本的な事が書いてあるので、参考になると思います。



http://blog.goo.ne.jp/kyuchan-desu/e/216293a9d1833aebc87170c399a09aab

Re:パターン競技

角倉2009/07/23 21:50


演技の解説文を読んでいる時は「なるほど」と思っても、飛行場に行くと忘れてしまう事が多いものです。

そこで、フライトビデオで確認してみましょう。



例えばここに、クリストフ・ペイサン・ル・ルー選手のフライトがあります。

http://www.gbrcaa.org/smf/index.php?topic=1262.0



2番や8番の切り返しロールには同じ長さのポーズが必要なんですが、どう見えますか?

しかも切り返しロールの前後には直線飛行が必要なんですが。



ユックリしたロールは上手そうにも見えますが、解説にもあるように、製図をしてみると直線区間は意外に短かったりするものです。

ロールスピードだけを真似していると、とてつもない大きい演技や遠方での演技といった、即減点にもつながる演技にもなりかねません。

優雅さを真似するのは結構ですが、「図形の正確さをお忘れなく」といったところです。

Angel S 50E フライト動画

角倉2009/08/04 22:54


偶然こんなブログを見つけました。

http://enjoyrcair2009.blog47.fc2.com/blog-entry-11.html



そこの「参考video 1 2 」で、P09パターンフライトが見られます。

「2」のリンク先は…。



何と、私のところでしたね。

竹の子退治

角倉2009/06/29 07:15


滑走路正面の竹やぶに、これまでに無いほど、竹の子があっという間に伸びてきてしまいました。

今のうちならまだカマやナタで切れるので、今度の土日あたりに作業をしようと思います。

都合のつく方は道具を持って出かけてください。

Re:竹の子退治

角倉2009/07/04 17:29


作業を始めたのですが、思った以上に大変です。

本数は先週より増えているし、中に入ると足場は悪いし。

無理してケガをしない様、十分注意しながらやりましょう。

ハチも怖いですね。



行方不明機もまだ出てきません。

Re:竹の子退治

角倉2009/07/11 16:42


今日は滑走路の草刈りをして、他の会員には竹やぶの方をお願いしたのですが、

また新たにタケノコが出ていたそうです。

こんな状況はこれまで無かった事ですが、

無理をしないで少しずつ作業を進めて行きましょう。

Re:竹の子退治

角倉2009/07/18 16:18


今朝も竹やぶで作業をしたのですが、

先週きれいにした所には、細い竹の子が何本も生えてきているし、

薮の中の竹の子は、もうかなりしっかりしてきているし。

中々作業がはかどりません。

青葉編開催情報

角倉2009/06/27 15:31


天気は大丈夫そうなので、予定通り青葉編を開催します。

一年で一番日の出時刻が早い時期なので、なるべく早めにフライト開始しましょう。

青葉編終了

角倉2009/06/28 20:36




曇り空で前日ほどの暑さも無く、風も弱くて、テーマ機のフライトにはちょうど良い天気でした。

人数も程々だったので、フライト回数も稼げたのではないでしょうか。

参加の皆さん、お疲れさまでした。



集いのテーマについては、まだ行き当たりばったりで決めている状態ですが、

今後もまた機会を見てお出かけください。

6月の草刈り

角倉2009/06/11 08:28


6月28日が「青葉編」なので、

滑走路の草刈りは、13日と27日を予定しています。

スケール編開催情報

角倉2009/05/23 14:52


天候がちょっと心配でしたが、今の所、そう大きく崩れる事は無さそうなので、

予定通り、スケール編を開催する事にします。



受け付け時間などは特に定めませんが、

今の時期は日の出も早く、早朝よりフライト可能なので、

出来るだけ早めの来場をお勧めします。

気をつけてお出掛けください。

スケール編 終了

角倉2009/05/24 19:05




朝のうちは小雨がパラついたりして、一時、開催を迷う場面もありましたが、

結局、風の穏やかな好条件がお昼過ぎまで続き、無事に飛行会を終了する事ができました。

参加された皆さん、ありがとうございました。



今回はスケール編という事で、写真や動画を色んな人が撮っていましたが、

人前でのフライト、まして、撮影されているともなると、

緊張感も高まるものですね。

でも、そんな記録を後から見るのも楽しいものです。

そんな楽しみの為に、また次回もお出掛けください。

Re:スケール編 終了

青空いっぱい2009/05/25 10:52


昨日はありがとうございました。

大した飛行機は持って行きませんでしたが、HASUMIさんに

喜んでもらえたようでよかったです。

こちらのHPにも逐次紹介したいと思いますので、よろしく

お願いします。

Re:スケール編 終了

角倉2009/05/25 21:34


おかげで、HASUMIさんとも久しぶりに色んな話が出来ました。

声を掛けていただいてありがとうございました。



結果のアップ、楽しみにしています。

草刈り

角倉2009/05/08 07:57


5月24日(日)がスケール編なので、

滑走路の草刈りは、5月9日(土)と5月23日(土)に行う予定です。

Re:草刈り

角倉2009/05/09 19:47


今日(9日)は滑走路の草刈りをしておきました。

明日以降は周り刈りになります。

Re:草刈り

角倉2009/05/10 22:50


周り刈りを始めました。

今のうちはまだ草丈もそれ程高くは無いですが、草刈りシーズンの到来です。



今年の目標は、右手の竹やぶがこれ以上フライトコースにせり出して来ない様、

竹の子が出て来たら必ず退治する事とします。

連休中の予定

角倉2009/05/01 21:48


ハッキリした予定は特に無いのですが、

とりあえず、5月2日は飛行場に行きます。

3日は、行けないかな。

若葉編 開催情報

角倉2009/04/24 22:10


26日の天候はちょっと、ゆったり飛行の機体には厳しいものになりそうですね。

そこで、

当日の朝、フライト出来そうであれば当然開催となりますが、

条件が良くなければ「若葉編」は中止とする事にします。



せっかく申し込んでいただいた方には済みませんが、

申し込み人数も少ない事から延期はしません。



「トレーナー機」や「おだやか飛行」だけではあまりにも反応が鈍かったので、

次に企画する時には他のテーマと抱き合わせる事にします。

その時はまたよろしくお願いします。

若葉編 開催中止

角倉2009/04/25 17:16


昨日の時点では開催の可能性もありましたが、

26日は強風が予想され、テーマ機のフライトには全く適さないと思われるので、

「若葉編」の開催は中止する事にします。

またの機会にお集まりください。



尚,来月、5月24日は「スケール編」の開催となります。

クラブ対抗競技会

角倉2009/04/15 19:03


先日(4月12日)は、吹上で行われた「第35回関東RCクラブ対抗競技会」に行って来ました。

その様子が、吹上ラジコンクラブのサイトにアップされています。

吹上ラジコンクラブ

クロスウインド・フライヤーズ・クラブで参加した頃が懐かしいですね。

良い記念にもなるのでまた参加してみましょうか。

<前ページ     次ページ>