電動ラジコンを楽しむ為の環境作りを大切に
セミスケールの自作エッジです。というよりはエッジ風ファンフライと言った方が良いかもしれません。ホバリングが可能です。
| Wing: | 1000 (mm) Length:1000 (mm) Wing:バルサ Fuselage:バルサ | 
|---|---|
| Flight Weight: | 1080 (g) | 
| Motor: | レーナーベイシック3100 | 
| ESC: | Jeti JES 40-3P | 
| Gear: | 50 products Spar:94 Pinion:32 | 
| Propeller: | APC 13x6.5 6800(rpm) 38(A) | 
| Battery: | 7-2400 Ni-Cd サンヨー Flight Time:7 (Minute) | 
| Propo: | FUTABA FF-8 Power: BEC | 
| Description: | セミスケールの自作エッジです。というよりはエッジ風ファンフライと言った方が良いかもしれません。ホバリングが可能です。 | 
実機図面を元に成田航空博物館に展示されているJA3528を1/8にスケールダウンしフルスクラッチで作成しました。 ラダ−上部の赤色飛行灯が点滅しプロペラ下のランディングライトが点灯します。
| Wing: | 1145 (mm) 20.7 (dm^2) Length:970 (mm) Wing:バルサ Fuselage:バルサ&FRP | 
|---|---|
| Flight Weight: | 1115 (g) | 
| Motor: | AXI 2808/16 | 
| ESC: | JETI 30-3P | 
| Propeller: | APC 9X4.5 Volt Current:21(V) | 
| Battery: | 2-3600 Li-PO E-TEK 7.4(V) Flight Time:6 (Minute) | 
| Propo: | JR X-378 R700 Power: BEC Band:21 | 
| Description: | 実機図面を元に成田航空博物館に展示されているJA3528を1/8にスケールダウンしフルスクラッチで作成しました。
 ラダ−上部の赤色飛行灯が点滅しプロペラ下のランディングライトが点灯します。  | 
すでに絶版となっている昔の発泡スチロール機です。取り説ではモーターコントロールがトグルスイッチだったり、BECなんて無い時代ですので、動力用バッテリーと受信機用バッテリー(乾電池)は別積みだったりした時代です。 6セルでもそこその飛行性能を見せてくれます。
| Wing: | 1000 (mm) Length:850 (mm) Wing:低発泡スチロール Fuselage:低発泡スチロール | 
|---|---|
| Flight Weight: | 1200 (g) | 
| Motor: | 540モーター 12ターン | 
| ESC: | A-01 | 
| Gear: | 京商 | 
| Propeller: | 京商 9*5 | 
| Battery: | 6-2000 Ni-Cd 7.2(V) Flight Time:4 (Minute) | 
| Propo: | JR MAX66ADT Power: BEC Band:20 | 
| Description: | すでに絶版となっている昔の発泡スチロール機です。取り説ではモーターコントロールがトグルスイッチだったり、BECなんて無い時代ですので、動力用バッテリーと受信機用バッテリー(乾電池)は別積みだったりした時代です。
 6セルでもそこその飛行性能を見せてくれます。  | 
使用済みシステムを用い軽飛行機スケールとして試作したものでセミスケール機体
| Wing: | 1420 (mm) 32.5 (dm^2) Wing:バルサ Fuselage:バルサ | 
|---|---|
| Flight Weight: | 2150 (g) | 
| Motor: | グラウプナー600BB SPEED | 
| ESC: | robbe RSC 836μP | 
| Gear: | robbe planetgear Gear Ratio:3.77 | 
| Propeller: | アサノ 12*10 6300(rpm) 20平均(A) | 
| Battery: | 8 -1800 Ni-Cd 単2 ナショナル Flight Time:8 (Minute) | 
| Propo: | FUTABA FF6AS Power: BEC Band:19 | 
| Description: | 使用済みシステムを用い軽飛行機スケールとして試作したものでセミスケール機体 |