電動ラジコンを楽しむ為の環境作りを大切に
昭和初期に朝日新聞の企画で亜欧連絡記録に挑み、東京—ロンドン間を94時間で翔破した伝説の機体を、400クラスでフルスクラッチしました。
| Wing: | 1080mm (mm) 16.5dm^2 (dm^2) Length:720mm (mm) Wing:バルサオラカバ貼り Fuselage:バルサオラカバ貼り | 
|---|---|
| Flight Weight: | 750g (g) | 
| Motor: | ムサシノ400モーター | 
| ESC: | シュルツェ35be | 
| Gear: | QRPギヤダウンユニット Gear Ratio:1:2.5 | 
| Propeller: | APC 10×5.5 | 
| Battery: | 3セル-1320mAh Li-PO サンダーパワー 11.11v(V) Flight Time:6分 (Minute) | 
| Propo: | JR pcm9-X? JR−7ch・spcm GWSマイクロサーボ Power: Other 4 120(mAh) Band:54 | 
| Description: | 昭和初期に朝日新聞の企画で亜欧連絡記録に挑み、東京—ロンドン間を94時間で翔破した伝説の機体を、400クラスでフルスクラッチしました。図面や様々な写真資料をもとに電動ラジコンとしてのイメージを絞り込むのに約3ヶ月かかりました。しかしその間、長野県豊科町(現安曇野市)の「飯沼飛行士記念館」をたずねたり、飯沼飛行士の著作や伝記を読んだりして、神風に対する思い入れをたっぷり膨らませることが出来ました。模型では実機より主翼のテーパー比をいくぶん落とし、水平尾翼を拡大してあります。また、実機にはない捻り下げを付け低速での失速性能を改善してあります。スケールモデルとして一番苦心したのはキャノピーです。2mm角バルサでピラーを組みプラ板を一枚一枚すべてはめ込んで接着しました。以前に飛行した機体はニッカド電池の重量の関係でスケール機としては飛ばすのが難しい機体でした。墜落中破の後約2年間のブランクを経て、今回リポに換装して復活しました。中央主翼以外はオリジナルの機体を生かしています。約200グラムの軽量化によって、大変飛ばしやすい機体に生まれ変わりました。 | 
モーターをタミヤの17Tに変更。 スロットル20%で水平飛行が可能。 静かにゆっくり飛びます。
| Wing: | 1190 (mm) 23.5 (dm^2) Length:865 (mm) Wing:スチロール Fuselage:LSS | 
|---|---|
| Flight Weight: | 1340 (g) | 
| Motor: | TAMIYAQ ACT POWER FOMULA 17T | 
| ESC: | schulze slim35be | 
| Gear: | VLギヤユニット Spar:38 Pinion:12 Gear Ratio:3.16 | 
| Propeller: | 京商 D9P8 6000(rpm) 25A(A) Volt Current:9V(V) | 
| Battery: | 7-1700 Ni-Cd 京商 8.4(V) Flight Time:10 (Minute) | 
| Propo: | FUTABA FF9A R-116FB S3101X2 Power: BEC Band:51 | 
| Description: | モーターをタミヤの17Tに変更。
 スロットル20%で水平飛行が可能。 静かにゆっくり飛びます。  | 
絹貼り、プラカラー仕上げ。設計〜完成まで6ヶ月程。
| Wing: | 1200 (mm) 38.4 (dm^2) Length:850 (mm) | 
|---|---|
| Flight Weight: | 1620 (g) | 
| Motor: | AXI 2820/10 | 
| Propeller: | 11*7 | 
| Battery: | 8-2400 Ni-Cd 9.6(V) | 
| Propo: | Power: BEC Band:81 | 
| Description: | 絹貼り、プラカラー仕上げ。設計〜完成まで6ヶ月程。 | 
試作ベルトダウンユニットを搭載。色々なモーターやプロペラをテストする事が可能。
| Wing: | 1510 (mm) 39.3 (dm^2) Length:1140 (mm) | 
|---|---|
| Flight Weight: | 3540 (g) | 
| Motor: | HP-Z4020-8 | 
| ESC: | HP-TITAN-80-PO | 
| Gear: | ごーまるベルトダウン Spar:48 Pinion:24 Gear Ratio:2 | 
| Propeller: | APC 18*10 5400(rpm) 72(A) Volt Current:13.5(V) | 
| Battery: | 12-4200 Ni-MH インテレクト 14.4(V) Flight Time:6 (Minute) | 
| Propo: | JR Power: Other Band:20 | 
| Description: | 試作ベルトダウンユニットを搭載。色々なモーターやプロペラをテストする事が可能。 | 
EZピラタスを古いブラシモーターで電動化しました。 エンジン機時代にグライダーの曳航用に飛んでいたので 電動化してグライダーを引っ張ってみようと思っています。
| Wing: | 1960 (mm) 53 (dm^2) Length:1464 (mm) Wing:EZ Fuselage:EZ | 
|---|---|
| Flight Weight: | 4700 (g) | 
| Motor: | グラウプナー ウルトラ1800 | 
| ESC: | ROBBE840 | 
| Gear: | クルーゼ Gear Ratio:2:1 | 
| Propeller: | APC 16×8E 7000(rpm) 50(A) Volt Current:40(V) | 
| Battery: | 10-4000 Li-PO kokam 37(V) Flight Time:5 (Minute) | 
| Propo: | FUTABA 1024 フタバ129dp 3001 Power: Other 4 1000(mAh) Band:51 | 
| Description: | EZピラタスを古いブラシモーターで電動化しました。
 エンジン機時代にグライダーの曳航用に飛んでいたので 電動化してグライダーを引っ張ってみようと思っています。  | 
久々復活のレイブン、パワーは有りませんが一発芸の瞬間コブラが出来ます。
| Wing: | 1740 (mm) 62.6 (dm^2) Length:1710 (mm) Wing:バルサ Fuselage:バルサ | 
|---|---|
| Flight Weight: | 4700 (g) | 
| Motor: | レナー1930/11 | 
| ESC: | Castle Creations PHOENIX 85A HV | 
| Gear: | ライゼナウアー Gear Ratio:6:1 | 
| Propeller: | APC 16*8 | 
| Battery: | 24-3300 Ni-MH サンヨー Flight Time:6 (Minute) | 
| Propo: | FUTABA FF8S R149DP S9206*4 Power: Other 4 700(mAh) Band:72-18 | 
| Description: | 久々復活のレイブン、パワーは有りませんが一発芸の瞬間コブラが出来ます。 | 
ヘビーウェイトながらも減速ユニットと大径ペラに助けられ小型モーターでも、そこそこ機体を引いてくれます。またベルトユニットが過酷な使用にも耐え、大切なモーターを守っています。
| Wing: | 1855 (mm) 62,2 (dm^2) Length:1690 (mm) Wing:バルサ Fuselage:バルサ | 
|---|---|
| Flight Weight: | 6450 (g) | 
| Motor: | トルクマン | 
| ESC: | future32.80f | 
| Gear: | 自作 Spar:32 Pinion:19 Gear Ratio:1.684 | 
| Propeller: | APC 22-12E 5500(rpm) 70(A) Volt Current:42(V) | 
| Battery: | 32-3300 Ni-MH GP 38.4(V) Flight Time:6 (Minute) | 
| Propo: | JR PCM9X R800 DS8321 Power: Other 4 2150(mAh) Band:83 | 
| Description: | ヘビーウェイトながらも減速ユニットと大径ペラに助けられ小型モーターでも、そこそこ機体を引いてくれます。またベルトユニットが過酷な使用にも耐え、大切なモーターを守っています。          
 このパワーユニットについては、これ以上セル数を増やせませんので、2000Wクラスのモーターに載せ換えれば、重いニッケル水素電池を搭載していても縦系の飛行も楽にできるでしょう。  |