電動ラジコンを楽しむ為の環境作りを大切に
マーチでアドバンス級に合格した今井さんですが、今後はスケール機に挑戦、 OK模型のキットから製作。引き込み脚仕様。全備が1800gとなってしまったようで、どうしたらあのケロさんのゼロ戦のように軽くできるか悩んでおりました。
| Wing: | - (mm) 28 (dm^2) | 
|---|---|
| Flight Weight: | 1800 (g) | 
| Motor: | ヨコモ11T2W | 
| Propeller: | 13x6 | 
| Battery: | 7-2400 Ni-Cd | 
| Propo: | Power: BEC Band:77 | 
| Description: | 引き込み脚装備、ユニット変更の結果、今のセットが良さそう。 | 
見事なスケール製作技術の木下さんです。
| Wing: | - (mm) 33.6 (dm^2) Length:950 (mm) | 
|---|---|
| Flight Weight: | 2080 (g) | 
| Motor: | AXI2820/10 | 
| Propeller: | 11×7 | 
| Battery: | 10-2000 Ni-Cd | 
| Propo: | Power: BEC Band:79 | 
| Description: | 完成後7年。ユニット変更の結果、今のセットが良さそうです。 | 
今回はひとまわり大きな製作途中のYSを飛ばしました。4枚ペラ仕様です。また、実機らしいフライトでした。着陸後、エプロンまでタキシーして、左右のペラが綺麗に止まるところまで披露してくれました。今度は綺麗に仕上がったらまた披露してください。ファイナルからの実機らしいフライト写真をご覧ください。
| Wing: | 1300 (mm) 16.25 (dm^2) Length:950 (mm) | 
|---|---|
| Flight Weight: | 950 (g) | 
| Motor: | QRP400 | 
| Propeller: | 160mm | 
| Battery: | 7-1100 Ni-Cd | 
| Propo: | Power: BEC Band:83 | 
| Description: | 実機通りの4枚ブレードペラを再現してみました。 | 
着陸に成功すべく、今回はコパイロット・アクロバージョンを装備しての挑戦でした。
| Wing: | 840 (mm) 37 (dm^2) Length:830 (mm) Wing:発泡スチロール Fuselage:発泡スチロール | 
|---|---|
| Flight Weight: | 1100 (g) | 
| Motor: | レーナー 1515/12D | 
| ESC: | シュルツェ フューチャー45be | 
| Gear: | 自作 | 
| Propeller: | APC 13x6, 11x6p | 
| Battery: | 7-2400 Ni-Cd RC2400 サンヨー Flight Time:5 (Minute) | 
| Propo: | FUTABA FF8-A GWS-FM8ch-Dual NES-371 Power: BEC Band:52 | 
| Description: | 実機と同じ二重反転プロペラ装備の垂直離着陸機、1/10スケール。
 コパイロット・アクロバージョンをホバリング方向に装着、 コパイロット使用時は、離陸がより確実になり、ホバリングは手放しで可能。 上空は調整が取れて安定して飛ぶようになりました。 着陸も上手い人なら楽勝そうですが・・・・  |